最終更新日:2024年12月09日
元々使っていたWindows10パソコンでは、Windows11のアップデートができなかったので、思い切ってWindows11搭載のパソコンに買い換えました。
そこで、ぶち当たったのが、カードリーダーが税理士の電子証明書(マイナンバーカードのようなもの)を読み込めない問題。
カードリーダのドライバをダウンロードしましたが、Windows10用と書いてあり、「もしかして、カードリーダーを買い換えないといけないのか!?」と思いましたが、ちょっと粘ってみた結果…「おー、それ、忘れてたね…」という事項がありました。
まず、カードリーダーをUSB接続しても認識しなかったので、ドライバをダウンロードしました。ドライバはWindows10用でしたが、デバイスマネージャーを開いて最新のものに更新しました。
これで、カードリーダーがパソコンで認識されていたのですが、e-tax上で、どうしてもカードが読み込めない…。
遠い記憶を呼び起こしてみたのですが、そう…。そういえば、電子証明書が交付されたとき、遠い昔に、ダウンロードしたことがありました。
第五世代税理士用電子証明書管理ツール…。
これをダウンロードしたら、正常に動作しました。カードリーダーを買い換えなくてよかったです。